「入れ歯」が痛いと、まず「入れ歯」の内側(内面)を削る・入れ歯安定剤を入れて痛みをとるのが一般的だと思われています。 しかし私達の歯科医院では、噛み合わせを調整して痛みをとります。 LBO理論と言う特殊な噛み合わせの方法で「入れ歯」を調整することで、無理なく痛みがとれてよく噛めるようになります。 外科的処置を行う場合、気になるのが痛みや腫れです。 私達の歯科医院では、インプラントや親知らずの抜歯などの外科的処置時にはポインターと言う低周波治療器を併用して治療を行います。(東洋医学) 顔のツボをこのポインターで刺激することにより、リラックス効果を得られ又、痛みや腫れも軽減されます。 多くの方が歯科医院を敬遠する理由のひとつが「痛い治療」だと思います。 麻酔をする事でその痛みは大幅に軽減されますが、その「麻酔が痛い」というイメージを取り去る事ができれば「もっと楽しく」通院することができるのではないでしょうか? 私達の歯科医院ではできるだけ痛みの少ない麻酔を心掛けています。 痛みには個人差があるため、無痛治療を完全にうたうことはできませんが、 できるだけ痛みの少ない治療への取り組みを行っています。 表面麻酔、極細針の使用、浸潤麻酔などで効果を上げていきます。 レーザー(ダイオードレーザー)を用いた治療では、歯周病の原因である歯周病菌を除去し、歯ぐきの再生や回復を促します。疼痛を緩和させる働きがあるため、麻酔の必要がほとんどありません。(症例によって異なります。) なんだか唾液(つば)が出にくい。夜中に口が渇いて目が覚める。舌がピリピリする。 シェーグレン症候群と言って唾液の出る穴が詰まっている症状の方は別ですが、 ストレスなどで最近唾液が出にくく困っている患者様が増えていらっしゃいます。 私たちの歯科医院では、ドライマウス専門のマウスウォッシュをとり扱っております。又、唾液が出るよう促すマッサージもご指導致します。 お困りの方は、ご連絡ください。 滅菌器のオートクレーブはもちろん、私達の歯科医院では殺菌力の優れたお水「オゾン水」を使用しております。原料は水と酸素だけ。使用後は分解して元の水と酸素に戻るので、残留性もなく環境汚染の心配もありません。 このお水で洗浄し殺菌してから滅菌パックでパッキングしてオートクレーブで滅菌致します。 その他、歯科医院で使用するお水(歯を削ったりするときに機械から出る水・治療中うがいする時に出る水・スタッフの手の消毒の水など) 全般的にこの殺菌水が使われているので安心して、治療を受けて頂く事ができます。